vol.67「国領駅~深大寺」散歩コース
紅葉の季節がすぎ、あっという間に冬になりました!
今回は2015年の開運を願って、お参りしたい寺社が点在するエリアをお散歩します。
スタートは国領駅。狛江通りから北へ、甲州街道の八雲台二丁目交差点まで進み、閑静な住宅街が続く八雲台通りに入ります。この道を歩いていくと、祇園寺通りとぶつかります。信号のある交差点を右に曲がり、野川を渡ると、間もなく祇園寺が見えてくるはず。ここで調布七福神の福禄寿にお参りしましょう。
祇園寺通りの突き当たりが柏野小学校。このT字路を左に曲がり、今度は佐須街道に入ります。住宅の間に畑が残る、のんびりとした道です。三鷹通りを越えると、道沿いには園芸店やインテリアショップなど気になるお店も並んでいます。その先の、大きな木々に囲まれた虎狛神社が二つ目のお参りポイントです。
虎狛神社から少し進むと、再び野川が見えてきます。川の先にある大きな建物が調布卸売りセンター深大にぎわいの里。生鮮品だけでなく、最近はカフェやパン屋も出店しています。ちょっと寄り道してから、中央自動車道の高架を潜り、細い道に入ります。道が少し複雑ですが、深大寺までは案内板に従って進むことができます。先が見えないようなくねくねとした上り坂の先を頑張って上りきると、ようやく深大寺周辺エリアに到着です!
調布のパワスポ巡りはいかがでしたか?正月三が日は混雑必至なので、少し日をずらしてお散歩してみてくださいね。